「会社を辞めたいかわりたい」IT業界に転職したいけどスムーズにできそうにない未経験の方、いらっしゃいますか?もしそうなら、この記事はあなたのためのものです。
この記事では、IT未経験者が転職を成功させるために必要な準備と、この絶好のチャンスを生かす方法について書いていきます。
また、自分に合った仕事を見つけるコツや、よくある失敗を避けるためのポイント、更におすすめする転職エージェントも紹介します。
IT業界でエキサイティングな未来への扉を開くために、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。
急いでいる人に
この記事を読んでいる時間がなく、すぐにでも転職エージェントを利用したいと考える人のために、私がおすすめする転職エージェントを厳選して5社紹介します。
IT転職エージェント 厳選5社
それでは、IT業界において転職するメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。
IT業界へ転職するメリットとデメリット

最初にIT業界へ転職した場合に、期待できるメリットやデメリットについて整理して説明していきます。
メリット
新たな技術を身につけられる
IT業界ではとても短い期間に様々な新しい技術やサービスが誕生します。
このためIT業界で仕事を行っていくことで、常に新たな技術に触れ、身につけていくことができます。
常にネットワークやコンピュータに接する
常にネットワークやコンピュータに接しながら仕事をすることができます。ITが好きな人にとって、これ以上ない環境ではないかと思います。
デメリット
常に勉強が必要
新たな技術やサービスが短期間に次々に生まれてくるため、キャッチアップしていくために、常に勉強しなければなりません。
ITが好きであれば大変と考えることはなく、楽しく感じるに違いありません。
IT業界が未経験でも転職しやすい職種
IT業界が未経験であっても比較的転職しやすいのはプログラマ、システムエンジニアやネットワークエンジニアです。
夫々、具体的に見ていきましょう。

プログラマ
プログラマは、特定のプログラミング言語を身につけることにより、比較的短い期間に即戦力として実務を担当できるようになる可能性があるためです。
また、多くの企業において、プログラマのニーズが常に高いということもその理由と考えられます。
もっともニーズが高いのはJava、これに次いでPHPがあげられます。
また、HTML5とCSSは常に一定のニーズがあります。AIや科学技術系の分野では、Pythonのニーズが高いです。
おすすめは、PHPを最初に学んでWebアプリが作れるようになるのがいいと思います。このとき必然的にHTMLとCSSを必要に応じて並行して習得していきます。
システムエンジニア
システムエンジニアは、いずれの分野においてもプロジェクトの最初から最後まで、必要なメンバーとして重宝されます。
プロジェクトをけん引すると共に、裏方の役割も担っていくため、常にニーズが高いため、人手不足の状態です。
このため、未経験者でも募集している会社も少なくありません。
このシステムエンジニアを通して、IT業界における仕事の進め方を学び、ステップアップしていく方法が考えられます。
ネットワークエンジニア
主に企業内におけるコンピュータや各種機器を接続して最適な動作環境を設計して構築すると共に、これを運用させていく役割を担うのがネットワークエンジニアです。
CCNA(*)の資格を取得すれば、ほぼ間違いなくネットワークエンジニアとしてのスキルをスタートしていくことができます。
CCNAの資格を取得するもっともおすすめは、20代の人であればネットビジョンアカデミーを利用する方法です。
(*)CCNA(Cisco Certified Network Associate)試験は世界的なネットワーク機器メーカー大手Cisco社が主催する認定試験で、ネットワークに関する基本的な知識や技術を持つことの証明になります。ネットワーク技術者を目指す人の入門資格になります。
IT業界に向いている人
IT業界に向いている人とは、どのようなタイプの人でしょうか。

粘り強く取り組める人
プログラマやシステムエンジニアは、発生した課題に対して、常に粘り強く解決するまで取り組んでいけるような人が求められます。
開発したプログラムやシステムに発生した不具合(バグ)をつぶしていく作業は、地道な作業の積み重ねにより不具合の原因にたどり着くことができ、解決策を織り込んでいく作業の連続だからです。
新しい知識や技術に対応できる人
IT業界では新たな技術やサービスが次々に誕生するので、新しいものに対して抵抗なく対応していく必要があります。
従って次々に生まれてくる新たな知識や技術を効率よく吸収し、活用していける人が向いています。
コミュニケーション能力の高い人
IT業界において仕事を進めていく多くの場合は、プロジェクト単位や複数メンバーによるグループやチームの単位で仕事を進めていきます。
このため、互いのコミュニケーションを通して情報を効率的に共有できる高いコミュニケーション能力が求められます。
協調性のある人
コミュニケーション力と同様に、複数で仕事を進めていくためには、互いの立場をよく理解して尊重し合うことができる協調性のある人が求められます。
IT業界転職に役立つスキルや資格

役立つスキル
社会人としてのビジネスマナーはIT業界に限りませんが、各種プログラミングスキルやネットワーク技術に関するスキルに加え、役立つスキルと言ってよいはずです。
役立つ資格
IT未経験者がプログラマやネットワークエンジニアになるために取得すべき資格を詳しく説明しています。

プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリストや情報セキュリティの専門家になるための資格試験など、目的別の試験について詳しく説明しています。

IT業界へ転職する前の準備、注意点

最低限の知識
IT業界が全くの未経験とはいえ、最低限の知識すらないと、業務を進める上でのコミュニケーションに支障が出る可能性も考えられます。
このため事前にIT業界における基本的な言葉などを最低限の知識として習得しておくと、入社後にスムーズに業務に入っていけます。
職種の選択
IT業界にも様々な職種があるため、いずれに就きたいか自分の個性や得意なことなどからある程度、絞り込んでおくといいと思います。
PCの基本操作
最低限のPC操作は必須です。
OFFICE系のソフトを使ったドキュメント作成やプレゼン資料の作成などは、最低限のスキルとして持っておきたいところです。
おすすめの転職エージェント厳選5社
IT業界が全くの未経験であっても、ここに紹介するいずれかを利用することで、間違いなくIT業界におけるキャリアをスタートできます。
プログラマカレッジやネットビジョンアカデミー、ウズキャリアIT、WORKPORTは、無料もしくはとても安価に利用できるエンジニア育成のためのオンライン講座が用意されています。
プログラミングの経験がゼロの人でもこの講座を通してスキルアップして転職することができます。
プログラマカレッジ

まず最初に選定したのはプログラマカレッジです。
最大の特徴は、IT業界が全くの未経験でプログラミングをやったことがない人に対して、プログラミング技術を無料で身につけさせ、その上就職先まで斡旋してくれるエンジニア養成スクール兼転職エージェントであるという点です。
「就職直結型プログラミングスクール」と呼ばれています。
年齢制限があって30歳くらいまで受け入れてくれるので、「経験はないけどプログラマになりたい」という人は利用してみる価値は大いにあると思います。
さらに詳しい内容をこちらで紹介しています。

ネットビジョンアカデミー

ITエンジニアを目指す人が、上京して転職に成功するまでの全てを支援してくれます。
ネットワークとITインフラに特化した転職支援が特徴です。
セキュリティ、ネットワークの基礎と応用、CCNA試験対策(CCNA試験合格率99%)などが用意されています。(CCNA試験は世界的なネットワーク機器メーカー大手CISCO社が主催する試験で、ネットワーク技術者を目指す人の入門資格)
プログラミング研修と就職活動を無料で支援してくれる。更にシェアハウスを2か月無料で利用できます。
さらに詳しい内容をこちらで紹介しています。

ウズキャリIT

ウズキャリITも、プログラマカレッジ同様に「就職直結型プログラミングスクール」です。
プログラミング講習を利用する場合は、一般的なプログラミングスクールに比べて、とても安価にプログラミングスクールを利用できます。
2012年からスタートしているサービスで、歴史が浅いため、いまがチャンスとも考えられます。
ウズキャリITにとって、実績を蓄積していくことがとても大切だからです。
WORKPORT

ワークポートの最大の特徴は、IT系の求人数が非常に豊富であるという点です。
また、企業とのコネクションが強いことも転職希望者にとっては、大きな安心材料になります。
加えて無料のプログラミングスクール「みんスク」を利用して、プログラミングスキルを身につけることができるのも大きな利点です。
CODE×CODE CARIEER

CODE×CODE CARIEERの最大の特徴は、IT未経験者の人でもITの学習とIT業界への転職を同時に実現できることです。
おすすめの転職エージェント まとめ
まとめ
経済産業省の予測によると2030年にIT人材が79万人不足するとの試算が発表されているように、今後継続してIT業界における人材のニーズが高い状態は継続していくと考えられます。
つまりIT業界において通用するスキルを獲得し、転職エージェントを利用してしっかりとした会社に転職すれば安心できます。
そのためにも、まずは一歩踏み出してみる勇気が必要と思います。
今回紹介した、未経験者の皆さん向け転職エージェントを活用してまずは始めてみませんか?
コメント